-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011-01-30 Sun
妻のバイクは古く14年になります。乗りやすくするために改造に改造を重ねています、センタースタンドを取っ払い、サイドスタンド一本にしました。
エンジンをかける時の注意点も説明しています。
新しいバイクはハンドルの下にフックがあるが、妻のはなくこれもつけました。
バイクに乗っているときは常に考えています、どのようにすれば乗りやすいかを。
仕事も同じで現場では常に考えろといっています。
課長は思いつきで行動するといわれますが
常に考えているからこそ思いつくのであり行動できるのですよ。
常に考え進化する山田製作所
スポンサーサイト
朝礼でも言ってたので一言。
思いついての改善自身は大いに認めています。が、しかし、いつもその場だけのことなのでクレームとつけます。
PDCAの「D」しかありません。
だから、半年後同じようなものが来たときに、その改善、アイディアをやらずに、従来とおりのやり方をする。そんなところが問題なのです。
プロの条件として、いつも、何度でも同じことができる。同じ品質をあげれるとあります。
この辺を考えてください。
そうしたら、課長の面白い発想が生きてきます。
このことは、
なんども言ってるねんけどなぁ~
思いついての改善自身は大いに認めています。が、しかし、いつもその場だけのことなのでクレームとつけます。
PDCAの「D」しかありません。
だから、半年後同じようなものが来たときに、その改善、アイディアをやらずに、従来とおりのやり方をする。そんなところが問題なのです。
プロの条件として、いつも、何度でも同じことができる。同じ品質をあげれるとあります。
この辺を考えてください。
そうしたら、課長の面白い発想が生きてきます。
このことは、
なんども言ってるねんけどなぁ~
2011-01-31 月 09:55:45 |
URL |
専務
[編集]