fc2ブログ
 
■プロフィール

山田スタッフ

Author:山田スタッフ
FC2ブログへようこそ!

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■FC2カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

読書感想文 川本紗菜
今回読んだ本は、天音(あまおと)です。この本は、EXILEATSUSHIの体験談を書いたものです。

元々ATSUSHIはオーディションで落選した人で、どうしたら人を惹きつけるボーカルになれるか、どんな歌詞で歌を作ればいいのかなどを考えながら、作品を作っていくという内容のお話です。
夢に向かってただひたすらに練習するだけじゃなく、自分の経験してきたことを活かして歌う事で、恋愛ソングを作ったり、楽しいテンポの曲を作る事が出来るので、何でもやってみる事が大切だなと思いました。
前回読んだ本でもそうなんですが、何でも挑戦する事は大切だと思いました。
歌詞を作る人もそうですが、自分の楽しめる幅が増えたり、趣味が増えたり、楽しめることが増えるので、難しい事に挑戦するだけじゃなく、今すぐに出来るような事でも挑戦していこうと思いました。

スポンサーサイト



未分類 | 14:40:02 | トラックバック(0) | コメント(0)
読書感想文 川本紗菜
今回読んだ本は、Bボーイサラリーマンです。この本は、EXILEHIROの体験談を書いたものです。
HIROは、EXILEになる前は元ZOOのメンバーで、解散してからEXILEの会社を立ち上げて、メンバー兼社長をしながらテレビに出ていました。ZOOが解散して、どん底におちて、社会について学び、1からメンバーを集めて、出来たのがEXILEです。アパートの一室を借りてメンバーが社員の小さい会社を作り、ZOOの時に知り合ったプロデューサーの方に協力してもらい、だんだん会社が大きくなっていくお話です。
これを読んで思った事は、どれだけどん底に落ちても、沢山努力すれば大きくなれるし、成功できるんだな。と改めて思いました。
仕事や、普段の生活で嫌な事でも逃げずにできるだけ努力する事、今出来ている事をもっと完璧にして次に進むなど、沢山の事に挑戦していきたいと思いました。

未分類 | 08:32:49 | トラックバック(0) | コメント(0)
読書感想文 川本紗菜
今回読んだ本は、ホームレス中学生です。この本は、田村ひろしさんの実話を元に書かれているそうです。
家に帰ると、ドアに差し押さえのテープが貼られていて、家に入れなく、解散と言われ別々に暮らしていくという、ありえない話ですが、
田村さんはそれを13歳で体験していて、
私だったら、知り合いの家に泊めてもらったり、納得いくまで親に話を聞いたりするのに、
田村さんは、1人で生きていく事を決断していて、13歳には思えない行動力だなと思いました。こんな事もあり、周りの人に支えられながらも中学と高校を卒業し、吉本興業のお笑いタレント養成所に入り、夢に向かって頑張っていたというのを知って、自分はまだまだでこれから頑張っていかないとと刺激を受けました。
私は経験した事ない事なので、分かりきれる事じゃないですが、こんな人も世の中には沢山いるということをあらためて知りました。
私も何事にも挑戦や努力できるようになりたいなと思いました。



未分類 | 19:37:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
読書感想文 川本紗菜
今回読んだ本は、迷路の外には何がある?を読みました。「チーズはどこへ消えた?」のその後の物語です。心に残った所がホープとヘムの会話です。「あなたが真実だと信じる考えが信念」は、ホープは新しい事に挑戦しようとしたり、1つの考え方にとらわれない生き方をしていて、自分は、ゆっくり考えたらわかるに、考えれなかったら焦ってしまいます。この本で言っているのは、なんでも決めつけずに行動をすること、思い込みもモチベーションをあげるために必要な事、自分を信じる事が大切なんだなと思いました。自己肯定感の低い私でもやっていけば、自信に繋がったり、何かをするためのモチベーションに繋がるとおもいました。この本を読んで、1つの考え方で物事を決めず、色んな方向に視点を置いて、結果を出す事が大切だと思いました。

未分類 | 13:38:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
読書感想文 川本紗菜
今回読ませて頂いた本は、頂きはどこにある?です。著者は門田美鈴さんです。前回読ませて頂いた、チーズはどこへ消えていった?よりも、勝手に自分に置き換えて読んでいる気がしました。
あんな風になりたい。とかこんな風になりたい。など、望んでいる事ばかりが上手くいく事はありません。うまくいく為にはなにをすればいいか。成功させる為には沢山の努力をしないといけません。そのためには小さな目標でも決める事が大切だと思いました。その目標が山で、目標を達成させる為に、今置かれている状況が谷だとします。谷にいる私はこれから山を登るために必死に覚える事を覚えて、しなければ行けない事をするはずです。しかし、下を見ると谷があります。私は落ちるのが怖くて必死にしがみつこうとするはずです。ですが、落ちてしまった時はまたやり直して、いけなかった所を反省、訂正して行けばもう落ちる事は無いと思います。恐怖心が邪魔をして何も出来ないならまた1から頑張っていった方がいい結果になるんだなと思えた作品でした。

未分類 | 08:47:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ
  1. 無料アクセス解析